植物を部屋に置きたいけれど、ちゃんと育てられるか不安
お部屋が味気なく、おしゃれなインテリアを置きたい
アストロフィツムが大好き!
という方におすすめの記事です。
手間がかからず枯れない?陶植とは

STUDIO.ZOKさんが手がける、自由に飾れる陶器の植物です。
陶器のためもちろん水は不要、お手入れも不要!
サボテンや塊根植物といった、ぷっくりとしたフォルムが愛らしい植物をモチーフに一つ一つ手作りで制作されています。
色合いや模様、質感がナチュラルでどんなお部屋にも馴染みそうなデザイン。
植物好きな人へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。
一輪挿しにもできる
種類にもよりますが、一輪挿しにできるタイプもあります。
そのまま飾ってもよし、生花やドライフラワーを飾ってもよし。
お花を替えるだけでもガラッと印象が変わりますね。
てっぺんの丸いぽっちが取れて中にセットした試験管にお花がさせるようになっています。

実際に購入してみました

兜丸、三角ランポー、オベサ、、
どれにしようか迷いに迷い、選んだのはこちらの

オベサ。
模様がきれいだったので。
木質化したところも表現されているところが高ポイントです。
手のひらサイズで中は試験管の上にかぶせられるように空洞になっています。

我が家のサボテンたちと一緒に置いてもかわいいと思います。
本ブログでも書いている通り、兜を育てるには少々コツがいるため
陶植のオブジェで楽しむのも良いですね。
別売りですが、専用の土や鉢も置いているのでどうやって飾ればいいの?という不安もありません。
今回はオベサ(小)と専用の白い土を購入しました。
家にあった鉢にセットしてみるとこんな感じ。


オベサの模様も表現されていてナチュラルな色使いがとっても素敵です。

セリアでいい感じのニュアンスカラーな造花があったので挿してみました。
ドライフラワーを挿してもアンティークっぽくなって良いと思います。
鉢にこだわってもよいですが、鉢に入れずにそのままちょこっと棚に置いたりしてもシンプルに映えるので手軽に植物を楽しめますね。

縦長に成長したオベサ(大)もキュート!
他にもかわいいサボテンや多肉植物を始め人気なグラキリスやビカクシダなんかもあり、どれにしようか迷ってしまうほどかわいいのでぜひ陶植オンラインストアやホームページ見てみてください。
迷った三角ランポーと兜丸。こちらもかわいいです。家のランポーと並べたい。


おわりに
いかがでしたでしょうか。
ぽってりかわいいアストロフィツムが手軽におしゃれに飾れる陶植のオブジェとってもかわいいので良ければ見てみてください。