こんにちは
2021年8月に種蒔きしたパキポディウム今年で丸2年が経ちました。
もともとは4種(エブレネウム、ブレビカウレ、カクチペス、ホロンベンセ)蒔いたのですが残念ながらブレビカウレは全滅。
前回いつ記事にしたっけと思ったら1年以上も更新していないという。。
インスタには少しアップしていたのですがここまでとは。。。
グラキリスも含め、家にあるパキポの現在の様子を記録していきます!
2022年2月までの成長記録はこちら
-
-
パキポディウム実生の記録(エブレネウム、ブレビカウレ、カクチペス、ホロンベンセ)
2021/8/1に種まきをしたパキポディウム4種(エブレネウム、ブレビカウレ、カクチペス、ホロンベンセ)の成長記録です。 実生している方や、実生に興味ある方の参考になれば幸いです。 種まきの様子はこち ...
続きを見る
成長記録
最初はホロンベンセ



結構ずっしりとしてきて頭が4つに枝分かれしてきたりしています

この株が1番葉っぱが生い茂ってますね
もはや本体がかくれてよく見えないです
お元気そうで何より
写真を見返すと1年半で3倍くらい大きくなっている感じがしますすごい!
お次はエブレネウム


ナゾノクサみが増しています

他のパキポと比べると少し葉の色が黄色っぽい感じがするのは葉焼けかな?
形に大きな変化はなく2回りくらい大きくなりました
そしてこちらはカクチペス

多分左のが左で、手前真ん中のが右に成長しています

両方ともユニークな形になりました
頭がいつの間にかうにょーんと伸びたのとY字
左のは本当にいつの間に伸びたんだってくらい気づいたら伸びてました
YものびるんかなVになるのかな。イニシャルにYがあるからYのままでいて欲しいな。

でもぴょこんと少し葉が生えてるところがあってここから形がまた変わっちゃいそうな気がします
これは同年4月に蒔いたグラキリス
-
-
実生パキポディウム・グラキリス4~5か月後の成長記録
2021/4/25に種まきをしたグラキリスの4~5か月後の経過報告です。 1か月報告で10粒撒いたうち残った2粒のその結果は。。。 グラキリス種まき後4~5か月 4か月経ったころから成長が鈍くなってき ...
続きを見る
2つあったけど1つは萎んでしまってこの子だけ生き残りました
これもはにわっぽい形でなんか好きです



こちらは実生1年生くらいから育てているグラキリス
背が高くなるばかりであまり太くなっていませんが、頭が枝分かれしてきました


毎年夏になるとボンバー頭になるの面白い
でも冬にはハゲる

こんなにハゲる
葉加瀬太郎とクロちゃんを彷彿とさせる
と、こんな感じに順調に育っているパキポたちですが
今年はなんだかよく成長している気がします
今年の春に植え替えた時にマグァンプを使い始めたからでしょうか
マグァンプは遅効性の肥料なので植え替えから1か月くらい経ったら微粉ハイポネックスを規定より気持ち薄めにあげたりしています