その他・熱帯雨林の植物

ネペンテス(ウツボカズラ)から蜜がでた?

先日購入して植え替えたネペンテスアラタのアカネさん

ちょっとみてみるとなんだか水滴?いやでも今日は葉水してない

なんだかベタベタしていて蜜のようです

でも、蜜ってお花から出るものでは??

お花なんてついてないし

もしや。。。。

アブラムシでもついてるのか!?

ジーっと探してみる

いない

(?)

ウツボカズラは蜜を出す?

見づらいですがV字に分かれているところの右下にポツポツ蜜がついています

茎の方が多いですが、葉にも少しついています
これは綺麗な水滴の形をしていないので、もしかしたら茎の蜜が何かの拍子ではについたのかもしれません。。

google先生に聞いてみると、どうやら調子の良いウツボカズラは蜜を出すことがあるようで

それにつられた虫が捕虫袋に落ちてしまうのでしょう

でも捕虫袋の蓋の部分に蜜が出る蜜線があるようなんですが

うちのアカネさんは先日植え替えて(環境の変化から)、つけていた捕虫袋が全部枯れ始めています

捕虫袋のみならず、茎や葉からも蜜が出るものなのでしょうか

植物を育てていると色んな発見があって面白いですね

ネットで調べてみても、茎や葉から蜜が出ているという情報があまりなかったので記事を書いてみました

-その他・熱帯雨林の植物
-