自分で育てている植物が増えてきたので欲しい人に譲りたい
けど、安く送れる方法はないかなーと思っている方へ参考になれば幸いです。
植物が増えてしまう問題
植物好きで育てている方ならみんな抱える問題だと思うのですが、
成長がわかりやすいのと小さい芽が頑張っている感じがして日々の成長を見るのが楽しいんですよねえ。
ついつい数が増えてきちゃって、欲しい人がいれば譲りたいけど送料が嵩むのはちょっと、、
と思っていました。
第4種郵便で送ろう
第4種郵便では、1kgまでの種子や植物を郵送できます。
次の郵便物で開封とするもの(蚕種を内容とするもので差出郵便局の承認のもとに密閉したものを含みます。)は、第四種郵便物とします。
植物種子等郵便物
日本郵便
植物種子、苗、苗木、茎もしくは根で栽植の用に供するものなどを内容とするものです。
料金表
料金表はこんな感じ。
確実に確認したい場合は日本郵便のホームページをご確認ください。

サイズ
重さ:1kgまで
最大サイズ:1辺最長60cm、3辺が90cmまで
最小サイズ:9×14cm
詳しくは日本郵便のホームページをご確認ください。
梱包方法
制限範囲内であれば、空き箱、ダンボールなどでも送付することができました。
第4種便では一般の郵便とは違い、内容物が確認でき、第4種郵便であることを明記する必要があります。
わたしが実際に発送した例はこんな感じです
▼送った物
10−30cm未満の小さな苗(小さなプラポット、抜き苗)
▼梱包材
ポットごと送る場合:新聞紙で包みはこの隙間にも新聞紙を詰めて動かないように固定
抜き苗の場合:少し湿らせたキッチンペーパーで根を優しく包み、その上からプチプチを巻く
段ボールや空き箱(牛乳パックなど)に植物を入れ、上部は内容物が確認できるようにサランラップで覆います。
▼宛名
宛名の下らへんの見えやすいところに、赤字で「第4種郵便 植物種子等在中」と記載します。
発送
発送は郵便窓口へ持参し第4種郵便であることを伝えればOKです。
ただ、第4種郵便は日時指定ができません。
また、2021年10月より土曜日の配達は休止となっていますので離島や抜き苗で送る場合は、苗が弱ってしまったりしてトラブルにならないように気を付ける必要があります。
配達日数を調べる方法はこちらをご確認ください。