INTERIOR

吊るす・垂れ下げる・ハンギングに適したおすすめ観葉植物

観葉植物を置きたいけど、場所がない!

子供やペットにいたずらされそう

今回はそんな方にピッタリな、ハンギングに適していておしゃれな植物をご紹介します。

垂れ下がった葉が風でふわっと揺れる感じが新鮮で癒されますよ。

ハンギングにおすすめ観葉植物

エピフィラム・アングリガー

Epiphyllum anguliger

お魚の骨のような見た目でサボテンの仲間のため、流通名はフィッシュボーンカクタスやジグザグカクタスとも呼ばれたりします。

サボテンの仲間と言ってもトゲはなく、乾燥には強いためハンギングでも安心して飾れます。

ユーモアのある形がなんともかわいらしいですね。

ネフロレピス・ツデー

Nephrolepis exaltata‘Teddy Junior’

ボリュームがあるふわふわとした葉が印象的なツデー。

シダの仲間のため強い光を必要とせず、室内で充分育てられます。

シンプルなお部屋にツデーを1つ吊るすだけでも、インパクトがあるおしゃれな部屋がつくれそうです。

ウツボカズラ

Tropical pitcher plant

独特な器官で虫を捕らえる食虫植物の一種です。

ホームセンターなどでも比較的入手しやすいですね。

食虫植物は瘦せた土壌で育つため、栄養を補うために虫を捕らえるという植物です。

虫サプリメントという感じでしょうか(?)笑

そのため肥料は必要としません。

虫を意図的にあげすぎても消化に体力を奪われてしまうので虫はあげなくても育ちます。

シュガーバイン

Sugarvine

お花の形のような葉がかわいらしいシュガーバイン。

オランダ生まれの園芸品種です。

つる性なのでハンギングで伸びた葉を垂らすように飾るとさわやかな雰囲気になりますね。

丈夫で育てやすいので初心者さんにもおすすめです。

フィカス・プミラ

Creeping fig

白い斑入りがアクセントになって寄せ植えに入れても雰囲気が出てよいですね。

日光を好むためレースのカーテン越しの窓際などにおいてあげましょう。

グリーンネックレス

String of beads

ぷっくりとした実のような葉がころころしていてなんとも愛らしい姿ですね。

ネックレス系はグリーンネックレスの他にもいろいろな種類があります。

雫型のエンジェルティアーズ

イルカのようなドルフィンネックレス

桃型のピーチネックレス、三日月型の三日月ネックレスなどなど種類も多様です。

お気に入りの形を見つけてみてください(^^)

ディスキディア

Dischidia

画像はヌンムラリアという種類でおはじきのような多肉質の平たい丸型の葉をしています。

ルスキフォリアという種類は別名ミリオンハートともいわれ、ハートのようなしずくのような形をしています。

グリーンネックレスのようですがディスキディアは少しきれい目な印象になりますね。

ペペロミア 美依子 真亜子

Peperomia

美依子

ペペロミアは色々な種類がありますが、スイカペペと呼ばれるスイカのような縞模様が特徴的なペペロミアがポピュラーでしょうか。

今回はハンギングということで、美依子と真亜子という種類をご紹介します。

華奢な茎なのでくるくる巻いてまとめても、下に垂れ下げて飾っても良し。

葉は透明なレジンを乗せたかのように少しぷっくりとしていて白い斑が入っておりさわやかな印象です。

美依子と真亜子の違いは斑の入り方が違うようですが、素人目では見分けがつきません。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

吊り下げたいけど、賃貸などであまり壁に穴をあけたりできない。。

といった方はマクラメハンガーとS字フックを使用して、カーテンレールにかけてみたり、

ダイソーなどで壁に貼れるフックなどもある用ですので試してみてください!

写真引用元
e-花屋さん/NEO GREEN/interior plants/どんきぃファーム/charm/GARDENS

-INTERIOR
-