今回は、二子玉川にあるプロトリーフに行ってきたので行き方から店内の様子、購入品などご紹介します。
プロトリーフ(PROTOLEAF)とは?
高島屋ガーデンアイランド内にある大型ガーデニングショップです。
1フロアすべてガーデニングショップになっている2階に加えて、B2階にも珍しい植物の取り扱いも。
都心にありながら充実したお店です。
アクセス
ADDRESS
〒158-0095
東京都世田谷区瀬田2-32-14
玉川髙島屋S・C ガーデンアイランド2F
TEL
03-5716-8787
BUSINESS HOURS
10:00~20:00
定休日:なし ※玉川高島屋SC休館日に準じる
ACCESS
東急田園都市線 「二子玉川駅」より徒歩10分
駐車場あり
二子玉川駅から高島屋南館の方に出てまっすぐ10分くらい歩きます。
右手側に下におりる階段があるので降りていくと玉川高島屋ガーデンアイランドがあります。
少々歩きますが途中に無印良品やフライングタイガーなどのお店もあるのでお散歩がてら楽しめますよ。
プロトリーフ(PROTOLEAF)内の様子
プロトリーフは2階とB2階に店舗があり、2階は大小さまざまなポピュラーな観葉植物を始め、ガーデニングの花苗、土や薬剤、植木鉢などのグッズを置いています。
2階:PROTOLEAF
店内はホームセンターの園芸コーナーを広げた感じ、と言ったらイメージしやすいでしょうか。
ポピュラーな観葉植物もたくさんありますが、なかなか見かけない植物も取り扱っていたりするので見つける楽しみがあります。
以前来店した際には、ジュエルオーキッドのマコデスペトラがあり即購入しました。

ジュエルオーキッドはゴールドの網目状の葉脈がとても美しい蘭ですが、お花というより葉を鑑賞します。
ジュエルオーキッドは種の保存法により許可がないと販売や譲渡することができないため取り扱っているお店が少ないのです。
気になった方は、Amazonでは現在取り扱いがないようですがヤフオクや楽天Yahoo!ショッピングで購入できますよ。

カラテアコーナー。
エキゾチックで模様が美しいカラテアは最近どこへ行っても置いていますね。
他の植物と比べると少しデリケートでストレスが葉に出やすく、きれいに保つには気を遣ってあげる必要があります。

大きい植木コーナー。
人気で育てやすいフィカスや、エバーフレッシュなど。シンボルツリーにできそうです。

空気清浄効果があると話題のサンセベリアコーナー。
割と、種類ごとにコーナーとしてまとめられている印象で見やすいです。

テラリウムやパルダリウムに使える色とりどりな小さめベゴニア。

大き目ベゴニア

ガーデニングこーなも広々、種類豊富です。
B2階:PROTOLEAF SELECTIONS
B2階はいわゆるビザールプランツと呼ばれる、少々珍しい変わった植物などを置いています。
アガベやサボテン、ユーフォルビア、コーデックス、エケベリアなどの多肉植物もB2階に取り扱いがありました。
ビカクシダはどちらにも置いていましたが、B2階の方が種類が多かったです。

ズラッとサボテンコーナー。この裏側にはアデニウムやグラキリスなどのコーデックスが同じようにズラッと並んでいます。

B2階の方はあまり写真が取れなかったのですが、パキポディウムの実生苗やアデニウムなどのコーデックス、サボテンの種類が豊富です。
もともとのお値段も比較的リーズナブルな印象ですが、状態がよく値引きされている商品もあったりするので宝さがしみたいで楽しいです。
2階に比べると広さはそれほどなのですが、魅力的な植物がお手軽に購入できるので充分楽しめますよ。
プロトリーフ(PROTOLEAF)での購入品
2階ではパルダリウム用にベゴニアを購入しました。
シルバーがかった葉がきれいな種類です。
BRIGHTと書いてありました。

パルダリウムに入れてみるとこんな感じです。
ジュエルオーキドのゴールドとベゴニアのシルバーがいい感じですね。

B2階では20%OFFだった、オベサ3兄弟。
ドライガーデンのような仕立てで素敵です。
バリダ、リトープスもこのシリーズがたくさんあったのですがオベサは最後の1つでした。
オベサ探していたのでお得に購入できて嬉しいです。

おわりに
いかがでしたでしょうか。
先日はヒルナンデスというTV番組でも紹介されたようですが、種類が豊富で掘り出し物が見つかるPROTOLEAF。
二子玉川駅にはおしゃれなプランツショップSOLSO HOMEもあるのでついでに寄ってみてください。
※夏に行く際は蚊にお気を付けください。B2階でボコボコに刺されました。。