SHOP

多肉植物・サボテンの聖地カクタス広瀬に行ってきました(2021/06)

今回は多肉植物やちょっと珍しい植物などを多数取り扱っているカクタス広瀬に行ってきました。

横浜にこんなお店があるの知りませんでしたが、とーっても楽しめたので店内の様子や購入品などご紹介します。

多肉植物が好きな方、絶対楽しいと思います!

カクタス広瀬とは?

神奈川県横浜市にて500坪の敷地に5棟のハウスを構え、常時1,000種類以上のサボテン・多肉植物を栽培。

見学受け入れや一般の方への小売りも行なっているファームさんで

イベントの出店・出展、ワークショップでのレクチャー、植栽事業なども行っているそうです。

アクセス

ADDRESS
〒241-0806
神奈川県横浜市旭区下川井町1621-4

TEL
045-951-9087

BUSINESS HOURS
9:00-17:00
定休日:日曜・祝日

ACCESS
相鉄線「三ツ境駅」からバス5分
バス116:近隣公園前経由 若葉台中央行
「三ツ境駅」~「程ヶ谷カントリークラブ前」から徒歩5分

カクタス広瀬ホームページより引用

三ツ境駅北口を出て、歩道橋を降り①バス停が若葉台中央行きです

程ヶ谷カントリークラブ前のバス停を降り、目の前の道路を渡ります。

そのまままっすぐ進んで右手側一番奥のビニールハウスがカクタス広瀬さんです。

この道をまっすぐ行きます

入口が少々わかりづらいく、入っていいのかなとちょっと戸惑いがありましたが大丈夫でした。

バス停から直進なので迷わないと思います!

カクタス広瀬内の様子

ビニールハウスの入り口付近。

かわいいサボテンたちがディスプレイされていました。

最初のエリアには兜系やハオルチア、実生サボテン、リトープスなどがズラーっと並んでいます。

さてさて最初のビニールハウスに入ると、地植えの大きなサボテン。

ここは中くらいのサボテンやパキポディウム、ディッキアなどがありました。

異国感がありますね~

脳みそのような植物がありました。

よく見るとカマキリの赤ちゃんが乗っています(・∀・)

パキポさん。種類がちょっとわかりません。

名前がついていたりついていなかったり、値段がついていたりついていなかったりしていて店員さんに尋ねるスタイルです。

値段はというとガーデニングショップより少し安い印象で良心的かなと思いました。

ホームセンターやガーデニングショップでは見られないような種類の植物がたくさんありとっても新鮮です。

奥のビニールハウスには色とりどりのかわいらしい多肉植物たちのエリア。

多肉好きな方たちはとっても楽しいと思います。

1階をぐるっと一周したところで、

レジがある室内から2階のビニールハウスに行けるようになっていることに気づきました。

曇りの日に行ったのですがそれでも結構な暑さです。

ゆっくり見ていると汗だくになってしまいますね。

2階にはパキポディウム、小さめサボテン、ディッキア、エピフィラム系っぽいものなどなど。

宇宙人感があるバリダ。手が伸びているようでかわいいです。

うにゅーっと太陽の塔みたいな形になっている子がいました。個性があっていいですね。

2階のビニールハウスは特に暑いのでゆっくり見ていられません。。

サウナが苦手な筆者は時間との勝負です(笑)

その他にも鉢や、サボテン用の土も取り扱いがあります。

ビニールハウスの間?にブロメリアもあったりして宝探しのようで楽しかったです。

カクタス広瀬での購入品

今回の購入品はこちら。

お目当ての兜が購入できてよかったです( ^ω^ )

  • ランポー
  • 瑠璃兜

の3つです。

兜の2つはサボテンの中では中級、上級者向けのデリケートなサボテンなんだそうです。

ダメにしてしまわないように大事に育てたいと思います。

トゲの代わりに刺座(しざ)、アレオーレと呼ばれるモフモフがついています

草間彌生さんみたい(?)です。

ランポーは比較的丈夫で育てやすく、四角の他にも星型や三角などいろいろな形があります。

並べたらきっとめちゃくちゃかわいいですよね~(そのうち増えていると思います(笑))

デリケート兜の育て方をスタッフさんが親切丁寧に教えてくださったので書いておきます。

参考

置き場所:風通しよく基本外で直射日光の当たらない半日陰

水やり :水はけのよいサボテンの土で春秋の成長期は週1~2回の水やり

真夏、真冬は成長が鈍るので控えめに

肥料  :不要

夏は湿度を少なくカラッと、冬は湿度を高めにしてあげると丸くなってくれるそうです。

また、普通の植物はひと回り、ふた回り大きな鉢に植えてあげるのがよいとされますが、サボテンはピッタリサイズに植えてあげるといいんだそうです。

そしてお会計の時に店員さんが、ネームプレートを書いて挿してくれます。

ありがたい!

育て方も丁寧に教えてくださって、季節が変わってまた困ったことあったら聞いてくださいね~ととっても親切でした。

はじめて育てる植物は最初の1年が手探りですからね。

お家によって置き場所や水やりなど調子を悪くさせないタイミングをつかむまでが勝負です!

おわりに

いかがでしたでしょうか。

多肉植物が好きな方はぜひとも一度足を運んでみてください。

またこれから行こうかなと考えている方は、ビニールハウス内はとっても暑いので午前中か曇りの日に行くとよいかなと思います

また虫よけスプレーをして水分補給を忘れずに、熱中症に気を付けて楽しんでください♪

-SHOP
-