SHOP

植物好きにはたまらないオザキフラワーパークに行ってきました(2021/05)

今回は、植物界隈では有名なオザキフラワーパークに行ってきたので行き方から店内の様子、購入品などなどご紹介します。

最近はテレビでも紹介されているようですが、

とっても楽しい空間だったので、まだ行ったことのない植物好きの方はぜひ足をはこんでみてください!

オザキフラワーパークとは?

東京都練馬区にある都内最大級のガーデンセンターです。

1階がスーパー、外に野菜や、お花、ハーブや、多肉植物などの苗があり、2階が観葉植物とアクアリウム用品の取り扱いがあります。

アクセス

ADDRESS
〒177-0045
東京都練馬区石神井台4-6-32

TEL
03-3929-0544

BUSINESS HOURS
営業時間:9:00~19:00
定休日:1/1〜1/2

ACCESS
西武新宿線「武蔵関駅」北口より徒歩15分・西武新宿線「上石神井駅」北口より徒歩25分
駐車場あり

オザキフラワーパーク ホームページより引用

今回は武蔵関駅から徒歩で向かいましたが、行けない距離ではありませんでした

道のりは住宅街でしたが、方向音痴でも迷わずいけましたよ( ^ω^ )

オザキフラワーパーク店内の様子

1階の外に野菜やお花の苗がズラーっと並べられており、たくさんの人でにぎわっていました。

野菜、果物、ハーブ、お花、オリーブやユーカリなどのシンボルツリーになりそうな植木、多肉植物などお庭で育てる植物がたくさんありました。

お店の隣には「GROWERS CAFE」という小さなカフェもあり、店内の植物はオザキフラワーパークがプロデュースしているそう。

お買い物に疲れても休憩できるのは嬉しいですね。

いよいよ店内に入りエスカレータで2階に上がると、どこから見ていけばいいか迷うくらいたくさんの植物。

入ってすぐのところにはビカクシダコーナーがあり、下の方には食虫植物が置かれていました。

結構皆さん、食虫植物に興味津々でした。

ビカクシダは、ネザーランドかビフルカツム、ヴィーチー、エレファントティス、グランデ、キッチャクードだったかな?があった記憶です。

ハンギング植物コーナー

アーケード状になったチランジアコーナー

探していたカラテアがコーナーになっていました!うれしい!

サボテンやアガベ、ハオルチア等もありましたが、塊根植物系は筆者が行ったときにはほとんどありませんでしたね。

店内に所せましと植物が置かれているので店内をぐるぐる何週もしてしまいました。

生体の他にも薬剤や、土、肥料、植木鉢などのガーデニング用品の取り扱いも豊富です。

観葉植物だけでなく、アクアリウムやテラリウム用品も多数!

オザキフラワーパークでの購入品

今回の購入品をご紹介します。価格も良心的でした。

斑入りグリーンネックレスとアイススプライト

写真はすでに植え替えてしまったのですが、アイススプライトは株分けしています。

はじめてハオルチアの株分けしたのですが、パキッといい音がしてしまったので少々ビビっていますが多分大丈夫です。

(調べたら、軽い力でパキッと外せればよいとのことなので大丈夫だと思っています 笑)

ハオルチアは葉先で日光を 集める「窓」と言われる部分が、透明になっていてとてもきれいです

カラテア オルビフォリア

カラテアも前から探していたのですが、まさかのカラテアコーナーがあってテンションが上がりました。

斑入りのグリーンネックレスはかわいくて前から欲しかったのを見つけられて嬉しいです。

垂れ下がってくれるのが楽しみで一緒にハンギングできる鉢カバーも一緒に購入。

アクアテラリキッドは最近の雨続きでパルダリウムにカビが発生しないように購入しました。

グレープフルーツ由来の成分で植物や、生体にも安全に使用できるようです。

せっかくきれいなテラリウムやパルダリウムもカビが生えたら悲しくなっちゃいますもんね。

早めの対策をすればきれいな状態を保ててテンションも上がりますね!

効果は、、

ミニパルダリウムで使用してみましたが植物を傷めず、カビが抑えられて良い感じでした!おすすめです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

とにかく取り扱い数が多く見ているだけでも楽しい!あっちもこっちも目移りしてしまいました。

近所であれば毎週のように通いたいところですが、わざわざ行く価値もありますよ~!

関連
【おすすめ】植物好きなら行きたいガーデニングショップ

皆さん観葉植物はどこで購入しますか? お花屋さんやホームセンターが一般的で購入しやすいのかなと思いますが、今回はガーデニング好きの中では言わずと知れたおすすめのショップをご紹介します。 オンラインショ ...

続きを見る

-SHOP
-,